April

近所の桜

昨夜からトイレの水が止まらなくなり、水道の元栓を閉めてとりあえず明日ということで、起床してトイレに行くのに寝ぼけまなこで外に出て元栓を開き用をたすことに・・・。水は一度流れると止まらない。洗面、朝ごはんの準備は仕方ないけど、洗濯は時間がかかるので無理。

修理をお願いするが来たのがお昼。男子トイレのPUSHボタンの所がさび付いていたとのことで部品を換えもらった。やれやれ一段落。
普段からあたり前のように使っていたものが急に壊れるという不便さが、あたり前の日常がどんなに便利でありがたいかという事を思い知らされるいい機会になった半日だった。洗濯を2回分してスッキリ気分。


最近、顔が乾燥でつっぱるのでお手入れをしなくてはと思っているがパパッとクリームを塗るだけで済ましているのでいけないなー。ファンヒーターの前でTVを見ているせいかもしれないが4月というのにまだまだ寒い。

んー・・・終わった・・・

桜咲く!

慌しい1週間だった・・・アルバム作り、児童票、誕生表作り、送別会と次々と予定が入り昨日で無事一段落したものの・・・今日はお別れの日。
さようならH保育所。またね!。子どもたちはもう明日から新しい4月からの生活が待っている。新しい進級した部屋、新しい担任。オメデトウ、がんばるんだよ〜〜。


私はといえば・・・もう夕方から保護者やお世話になった先生方にお礼を言いながら時々は言葉に詰まり、「何を言っているの?」と自問自答している自分に、もう少しで終わるから、門を出るまではこの気持ちを維持させてと励ましていた。なんせ抱き合って励まし合うなど気持ち悪くてできないタイプだから、側で見ていて逃げ出したくなる。
私はぜったいしたくないと思っていたら、分かていたのか私の上司は右手を差し伸べてきた。握手だ。いやだー。でも抱き合うよりはマシ。握手して泣いた。ウーッーー。
無事私も卒園できた!乾杯だ。ごくごく⊂(^^ )

きれい!

虹が出た!

21日(春分の日)はkeiさんとDVD観賞の予定。
なんとだんな様が「私の頭の中の消しゴム」を買ってくれたそうだ。なんとDVDデッキを持参してくれるそうだ。嬉しいけれどうちのTVは小さいのでいいのだろうかと断ってはみたが、来るって。明日の夜は片付けしなくっちゃネ。散らかって、散らかって物ばかり。。。
MOE12月号が届いた。ハウルの動く城の大特集だったので欲しかったやつ。ソフィーが大好きなのよねぇ。枕元で見ながら眠ることにしよう。

卒園・修了式

菜の花

今日は卒園式・修了式の日。何だか華やかなのにちょっぴり寂しい気持ち。
卒園児の歌う・・・♪抱っこされた僕たち・・・今度はいつか僕たちが抱っこしてあげるよ♪・・・なんて歌っちゃってもう、こんな優しさがある子どもに成長してくれてありがとう。人を思いやる心は人が愛情で接しないと芽生えない。園長の保護者へのお願いが2つあった。それは、
・子どもを抱きしめてあげて。
・悪いことやいけない事をした時ははっきりと叱る。


家庭環境の厳しい子もいたけれど今日は母親の愛に包まれて卒園だ。オメデトウ!☆⌒(@^‐゜@)v

茶話会が2時間半あって、ビンゴゲームで台所の三角コーナーとアイマスクを頂くが、参加者がみんなビンゴするまで続くので途中であくびが出てきた。辛かったなー。
昨夜からダンベル体操を始めたから?肩こりがなかった。寝る前の15分間がいいそうだ。
それから脂肪分と糖分は一緒に食べないほうがいいそうだ。同時に摂取すると貯蔵脂肪を増やす原因の1つになるとか。ケーキなんて夜はぜったい食べちゃダメ!

つくしんぼ

夕方川沿いを歩いてたら、左側をすれ違った人が挨拶したので私も小さい声で「こんばんは」と言うと、いきなりその人が振り返ったのでビックリ!
肩がピクッと上がった。「ああ・・・怖かった(>_<)」
その人は人懐っこい笑顔のじいちゃんで、あめ玉をはい!と差し出した。親切なのは嬉しいけれど、歩いていて初めて身の危険を感じたのも確かだ。バカな私。。。
昨日は夕方スーパーの入口で前の人が傘を閉じて雫を切ろうと急に振ったので、すぐ背後にいた私の太ももに傘の先が当たってしまった。とんだ災難だった。気をつけてよって言いたかったけどね。私もあわてていて近寄り過ぎていたかなと思った。

温泉・・・

もうすぐ温泉だ

5日、6日と2日続けて夕方から西郷温泉へ通った。露天湯のジャグジーは最高。肩こりが治るのです。しかし、さすがに3日目は断念。
帰りの車の中で体はポカポカ・・・でも眠くなってしまいそう。いまだにダム沿いの山道は3ヶ所ぐらい壊れたままで片側通行になっていて、薄暗くなると、私の運転では危ないかなぁと思ったので・・・川に落ちたら終りだもんネ。。。

帰宅すると母がチューリップの球根を一袋買ってきたと言うので「えーっ?!秋に植えるものじゃないと??」返した。しかしこれは芽の出た球根で今から植えてもいいとのことだったそうで、ほんとに2cmぐらい緑色の芽がクニャッと出ている。4月には咲くかもと期待して植えてみようと思う。ターニャの庭のチューリップみたいに寄せ植えしてみよう。

半日仕事・・・

今日の夕日

午後から広域農道をちょっとドライブして帰る。
もう田んぼでは田おこしが始まり、乾いていた小川にもせせらぎの音が聞こえてきそうなほど透明な水が流れていた。急に春がそこまでやって来た様な穏やかな暖かい日だった。
5時半から30分ぐらい歩いた。肩こりがひどいので人目を気にせずひたすら腕を振って早足で歩いた。7キロ、4900歩ぐらい歩いたけれど、2月は1回も歩いていないのでこれくらいにしてと思い・・・土手に来ると立ち止まりながら“つくしんぼ”が出ていないかキョロキョロするが見当たらない。
母の知り合いからイカナゴの佃煮を頂いた。私の好物で暖かいご飯の上にのっけて食べると、とっても美味しい。生姜の刻みが入っていて食欲をそそる。今晩はしびの刺身にふのりの味噌汁、イカナゴと海の幸になってしまった。ごちそうさま!でした。
Kh(+)からキーカバーが届いた。アリガトネ、堅ちゃん。